こんばんわ(*´ω`*)
いつもご訪問ありがとうございます。
まもなく新築マンションに入居して1年になります。
その間、半分は海外で生活していましたが、ほんとにあっという間!
そこで、以前の記事でも予告しておりましたが、「入居後1年Web内覧会」ということで、我が家の紹介をしたいと思います(*´∀`*)
部屋の中の写真などは、旧Blog含めて少しずつ載せてきてはいますが、今回の「入居後1年Web内覧会」のコンセプトは、
ありのままをさらけ出す
です。
どういうことかというと、写真を載せるからと言って、必要以上に部屋の中を片づけたりしないということです(゚д゚)
私は見えない部分はトコトン手を抜くタイプなので、収納の中とかは比較的悲惨な状態ですが、思い切ってさらしてみます(笑)
あと、サイズ変更以外の写真の加工はしないでありのままで載せます(;^ω^)
まずは間取りの確認から
まさかの手書き!雑ですみません(;´∀`)
ご覧になってわかる通り、一般的な縦長リビングの3LDKです。
左上の洋室は6畳でお客様用、右上の洋室は7畳で自分用の寝室にしています。
左下の洋室は6畳。
リビングとウォールドアで仕切られていますが、ここは開放してリビングと一体化して使用しています。(LDKと洋室合わせて23畳程度)
まずは玄関と廊下
おじゃましまーす。
ということで、玄関から入ってまず目に飛び込む風景が
こんな感じです。
普通に傘立てが置いてあったり、生活感丸出し(笑)
玄関に入ると電気が自動で点灯します。
マンションの仕様で人感センサーはなかったのですが、センサー付きの電球をつけて代替しています。
これはホント便利ですね(*´ω`*)
入って左側の壁にはエコカラットと姿見鏡があります。
これは以前紹介した通り、オプション品ではなく後付けです。
電気のスイッチ周りも自然な感じでキレイに施工されています。
エコカラットは近くで見てもオシャレでかっこいいですね。
右側の壁にはシューズクローゼットがあります。
濃茶色のドアなのですが、写真で撮ると反射してわけわからないことになっています(;´Д`)
シューズクローゼットの中はこんな感じ。
履く頻度が少ない靴は、収納しています。
で、よく履く靴は出しっぱなし。
私は靴はどんなファッションにでも比較的馴染むものを選ぶので、日によって靴を変えたりはあまりしません。
基本的に2足だけ置いています。
玄関のタイルはホワイトで一般的なものだと思います(/・ω・)/
・・・今回は以上です。
次回は洋室2部屋を紹介しますー(*´ω`*)
コメント
こんばんは。
玄関のエコカラットかっこいいですね!オシャレで羨ましいです!
これからもweb内覧会、楽しみにしています。
junさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
エコカラットは機能面の効果は正直あまりわからないですが、見た目がおしゃれなので満足とは高いです(笑)
junさんもリビングに施工されるのですよね?仕上がりが楽しみですね!