こんにちわ。bellrinです。
どうでもいい話ですが、私はこうやって「こんにちわ」「こんばんわ」ってブログ書いていますが、日本語的に正しいのは「こんにちは」「こんばんは」です。
私は、言葉って時代と共に変わっていくものだから、元々の「正しい」「正しくない」っていうのはそれほど重要ではないと思います。
たとえその時には「正しくない」としても、それが多数派になれば「正しい」でいいと思いますし、最終的にはそうなっていくと思っています。
自分で言うのも何ですが、結構自由人です(笑)
さて、タイトルの話。
私は独身なので結婚生活についてはなにも語れませんが、恋人と同棲経験はあります。
同棲して良かったこと、良くなかったこと、もちろん両方ありますが、SUUMOジャーナルに同棲生活のメリット・デメリットについてのアンケート結果があったので、私の経験も踏まえて紹介したいと思います。
同棲生活のメリット
出典:SUUMOジャーナル
1位は「一緒に過ごせる時間が増えた」です。
「恋人ともっと一緒に居たい」というのはカップルであれば自然に思うことでしょう。
むしろ、複数回答OKなのに、そう回答したのが約半数だけというのが私はビックリです!(笑)
それ以外だと、全体的には相手のことをよく知れたという旨の回答が多いですね。
これは結婚を意識しての同棲ということでしょうか?
まぁもし同棲の時点で苦であれば、良い結婚生活を送れるとは思えませんしね(;^ω^)
あとは、生活費や家事を分担することで生活の質が上がった、という感じの回答があります。
もしこのアンケートが一つしか回答を選べない形式で、これが上位に来たらなんか悲しいですね(笑)
同棲生活のデメリット
出典:SUUMOジャーナル
一方のデメリット、もといストレスを感じることの1位は「ひとりで過ごす時間が減った」です。
まさにメリットの1位と真逆な内容!人間ってホントに贅沢です(笑)
他の回答は、「~が合わない」系がほとんどですが、回答率はどれも10%前後と、メリットと比べると少なめ。
ストレスを感じることはないが回答としては一番多いですし、同棲のデメリットよりメリットの方が大きいと考えている人が多いと考えて良さそうです。
私の場合
同棲生活をしたことが2度あります。
その時は相手が二人とも仕事をしていなかったので、経済的な負担は大きかったのですが・・・
それでもやっぱり今回のアンケートのメリットの1位にあったように、何よりも「一緒に過ごせる時間が増えた」っていうのが大きかったです。
「一人の時間が減ってストレス」とはその時は全く思いませんでしたね。
今冷静に考えれば色々とおもうところはあるのですが、恋は盲目というやつでしょうか(笑)
でも恨んだりとかは絶対ないですし、その時に楽しい時間を共有できたことに対して、感謝の気持ちでいっぱいです。
ホントは別れた後は「嫌い」ってなった方が、次の恋愛にも進みやすいんでしょうけどね。
自分の性格上、どうやら難しいようです(笑)
↓ランキング参加しています↓
良かったらぽちっと押してください♪励みになります(*´ω`*)