こんばんわ。bellrinです。
3連休ですね。
今日はぶらぶら買い物して終わりました(;´・ω・)
さて、先日行った寝室の騒音対策について。
換気口に吸音材を詰め込んで、完璧!なんて思ってましたが、大きな落とし穴がありました。
それは昨夜のこと
昨夜、私の住んでいる地域は天気が悪く、夜は雨風が強かったのです。
で、夜も更け、いざ寝室で寝ようと思ったときにハッとなったこと。
風切り音
がすごい気になるのです。
共用廊下からの音に関しては、吸音材を詰めて換気口を塞ぐことで確かにだいぶマシになったのですが、完全にシャットアウトとまではいかず。
他に対策できることないかなーと思っていたところで、この風切り音。
ひゅーーーーって音が断続的に聞こえるのです。
で、音の発生源を確認したところ、どうやら窓枠部分から聞こえてくる模様。
つまり、ここがちゃんと密閉されていないということです。
そして対策は
ホームセンターで見つけたコレ
スポンジのようなものに両面テープがついた「すきまテープ」なるもの。
2m巻きが2個でお値段はなんと100円!やすっ( ゚Д゚)
で、使い方は簡単。
窓枠サッシの窓とのかみ合わせ部分に貼るだけです。
要は、窓を閉めても微妙に空いてしまっている隙間部分にこのスポンジが挟まるように貼り付けることで、隙間を埋めるって感じです。
今回は左右と上部に貼り付けました。
(下部にも貼り付けたかったけど足りなかった・・・)
※拡大注意
貼り方だいぶ雑ですがこんな感じです。
ってか、フラッシュ焚いて写真撮ってみたのですが、
きったなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぃぃぃ!
ちゃんと掃除しよう・・・。
ちなみに肝心の効果のほどですが、バッチリ!です。
今回の対策でも十分大丈夫そうですが、一応追加で購入して下部にも取り付けしようと思います(*´ω`*)
同じように窓からの風切り音や音漏れが気になる方。
非常に安く・簡単にできる対策ですので、ぜひやってみてください(^ω^)
↓ランキング参加しています↓
良かったらぽちっと押してください♪励みになります(*´ω`*)