こんばんわ。bellrinです。
前々から欲しかったお掃除ロボット。
年末調整の還付金がもうすぐ入るので、実は昨日ポチっちゃいました。
一人暮らしですが無駄に3LDKの広い部屋に住んでいる私にとって、お掃除ロボットは大活躍してくれるに違いない!
段差のないマンションにこそロボット掃除機は最適!
そんな期待を持ってますが、実際のところ果たしてどうなのか?
ドキドキです(*´ω`*)
お掃除ロボットの種類
大きくわけて2つタイプあります。
①吸引タイプ
従来の掃除機と同様に、ごみを吸引して掃除するロボット掃除機。
②拭き掃除タイプ
ごみを吸引するのではなく、拭き掃除をするロボット掃除機。
それぞれ向き不向きの部屋のタイプがあると思いますが、メジャーとなっているのは圧倒的に吸引タイプですね。
結局買ったのは・・・
ルンバのブランドで有名な、iRobot社のブラーバ371jという製品です。
こちらの商品は、拭き掃除タイプのロボットです。お値段も3万円程度とおてごろ。
このタイプはフローリングの範囲が狭かったり、大きなごみが出る部屋には向かないと思います。
一方、私の部屋は全面フローリング(和室なし)ですし、男の一人暮らしゆえに床に落ちる髪の毛も少ないので、このタイプがぴったりマッチすると思いました。
なにより、水ぶきをしてくれるので、普通のタイプの掃除機より遥かにキレイにしてくれるはず!
ちなみに同じスペックで、急速充電スタンド付きのブラーバ380jという製品もありますが、値段が少し高くなっています。
正直、急速充電はバッテリーの寿命を縮めますし、私はこちらの371jにしました(^ω^)
充電するのってどうせ夜寝ているときですから、緊急を要して充電したいなんてこともほぼないでしょう。
開封の儀
昨日ポチって、早速今日届きました!
ファーストインプレッション!
かなりコンパクト!
実際明けて取り出してみると、ホント小さい。20cm角くらい。
狭いところまで掃除できるという観点では、ロボット掃除機は小さいほうがいいのかもですね。
早速充電です。
また後日、使用した感想をレポートしたいと思います(*´∀`*)
↓ランキング参加しています↓ 良かったらぽちっと押してください♪励みになります(*´ω`*)