こんばんわ。bellrinです。
自動車ユーザーにとって、車の維持費は頭の痛い問題(;´Д`)
かくいう私も、何とか安くできないかなーと常々思っております。
私の場合、車のローンは全て支払いを済ませたので、純粋なランニングコストのみになりますが、1年あたり
・駐車場 120,000円
・車税 34,500円
・自動車保険 97,730円
→合計 252,230円
約25万円かかっています(;^ω^)
このほかに、2年に1回の車検費用(年あたりにする約4万円)と、ガソリン代が掛かります。
ガソリン代は車を持っていない場合の電車代等で相殺されるとしても、年間30万円くらいは余計にお金が掛かってしまうということになりますねぇ。
ですが、車税とか駐車場代はどう考えてもこれ以上削れませんので、そうすると残りは保険代くらい。
ということで、少しでも節約するため、今回はこの自動車保険にメスを入れてみます!
まずは現状認識
先日、現在加入している三井ダイレクト損保から保険更新のハガキを受け取りました。
もうそんな時期かぁ~と思いながら、保険料の見積もりをチェックしました。
見積もり条件を眺めていたのですが、そういえば去年は免許を更新して、残念ながらゴールドからブルーになってしまったんだよなぁと。
で、そういう部分を見積もり条件に反映させつつ、出てきた金額にあんぐり( ゚Д゚)
約12万円
でした。
ゴールドの時は10万円もしなかったので、ブルーになるだけで2万円以上高くなったということになります。
まぁこれが、今回保険の見直しをしようと思ったキッカケでした(苦笑)
車両保険は必要?
車の保険料のうち、大半を占めるのが車両保険。
この車両保険によって、自分の車が事故などで損傷されたとき、修理に必要な金額が支払われます。
さて、もし車両保険に入っていなかったら?
自分の車の修理費用は基本的には自腹ということになります。
事故で自分の車もダメになって、ローンも残ってという状態になってはダメージが大きいので車両保険に入っていた方が絶対良いと思います。
ですが、ローンも終わって、そろそろ車を乗り換えても良いかなーくらいに思っているのならば、車両保険には別に入らなくて良いのでは?と個人的には思います。
さらに言うと、相手が居ての事故の場合、過失割合に応じて相手方から保険金が支払われますので、全額自腹になるわけではありません。
で、私もどうしようかなーと色々と考えました。
結論として、ローンは残っていないですが、中古でもまだそこそこの金額で出回っているということもあり、やっぱり今回は車両保険は付けることにしました。
一括見積りを利用してみた
火災保険の時も利用しましたが、世の中には一括見積りサービスという大変便利なものがあります。
自動車保険の一括見積りサービスを提供しているところはいくつかありますが、私はこちらを利用してみました。
↓↓↓
詳細は割愛しますが、車の情報や車両保険の有無などの基本的な情報をWEB上で入力して申し込みしたところ、5分くらいで結果がメールで送られてきました。早い!
て、メールに記載のURLにアクセスすると・・・
こんな感じで各社見積もり結果一覧が見られます。
パッと見で、結構差がありますねぇ。
ちなみに電話が掛かってきたりとかは一切なかったので良かったです(;^ω^)
ここで注意したいのは、各社、見積もり条件が全く同じではないということ。
近しい条件にはなっていますが、それぞれ微妙に違います。
ですが、最初のスクリーニングとしては十分で、ここから安い保険会社を何社かピックアップして、自分の必要な条件に訂正して再見積もりをすれば十分効率的だと思います。
(結果一覧から各社のサイトに飛べて、内容修正、再見積もりができます)
その結果、
三井ダイレクト(現行) 118,810円
が
A社 94,350円
になりました!
ほぼ同じ補償内容で2万円以上安くなりましたよ!
皆さんも良かったらお試し下さい(*´ω`*)
↓ランキング参加しています↓
良かったらぽちっと押してください♪励みになります(*´ω`*)