こんにちわ。bellrinです。
先週の土曜日から実家に帰省しております。
正直、実家に帰ってきても暇ですね(笑)
—
さて、タイトルのとおりですが、私もいい年した独身者。
これまで、
「結婚は?」
なんてことを聞かれることもあまりなかったのですが、今回の帰省では結構突っ込まれました。
父親から・・・
父「お前、一人でマンション住んでいるのか?」
私「そうだけど」
父「結婚する予定はないのか?」
私「残念ながら今のところないね・・・しないとヤバイ?」
父「もういい年だし結婚しないでどうすんのさ?40になって結婚して子供できたとしたら、子供大学卒業する前に下手したら定年だよ?それに・・・」
まぁこんな会話が。
心配しているからこそだとは思いますが、正直放っておいてほしいですよね。
同じような境遇の方ならよくわかってもらえるのではないかと思いますが・・・(汗)
その後は元カノの話になったり(以前親に会わせたことがあるのです)、自分の時は○○○だったとか・・・。
親世代とは時代が違いますよね。親世代の常識はいまや常識ではなくなっているということを理解してほしいものです。
旧友と語りあう
地元に戻ってきて、地元の友人と飲みに行ってきました。
その友人は20歳で結婚して、離婚・再婚経験があるのですが、アドバイスなど、腑に落ちるんですよね。
親に色々言われてもイライラしてしまうのですが、同世代の人生の先輩だし、親以上に自分のことをよくわかってくれていると感じます。
その友人が言うには、「理想が高すぎ」だそうな。そんなつもりはまったくないんだけども・・・。
完璧な人はいないし、言い方悪いけど、妥協は必要。
欠点が色々とあっても、「この人のためなら自分を犠牲にしても頑張れる」と思える人と一緒になったほうが良いよ、と。
この言葉が一番ズシっと心に響きました。
北海道はやはり食べ物がおいしいですね。
帰省するたびに食べ過ぎて太ります(笑)
↓ランキング参加しています↓
良かったらぽちっと押してください♪励みになります(*´ω`*)
コメント
おいしそー(´ω`)北海道一回行ったことあるけど何食べても美味しかった気がするよ笑
親からのプレッシャーすごくわかるし、親の常識=今の常識ではないってすっごく思うし、田舎だととっても顕著だと思います…。
都会にいるといろんな人いるから、あーそういう考えもありねってなるけど、田舎って閉鎖的やから自分たちの常識から外れる=おかしい、ってなるよ。
私なんて結婚式しないかもって話をしただけで、同世代の友達から意味わからん、お金なんてどうにかなる(親が出す)やろ、と非難轟々でしたよwwww
ほんとめんどくさい。ほっといてくれ、って思うよね笑
こんにちは。
結婚は「ご縁とタイミング」の問題だと思うので、
「プレッシャーを他者にかけられてもなぁ(逆にまたは「他者にプレッシャーかけてもなぁ」)」
って思いますね。
大昔みたいに、
「ある年齢になったら一方的な親のすすめで相手が決まる」
なんて時代でもないわけですからねえ。
nanaさん
いつもコメントありがとうございます(^ω^)
おっしゃる通りで、プレッシャーを掛けられて無理にするものではないと思うんですよね。
結婚したい相手がいるから結婚するというのが普通で、相手関係なしに結婚することが目的(ゴール)になってしまうのはなんだかなーと思ってしまいます。
いつも投稿を楽しみにしています。
Berlinさんと同じく、独身で3LDK住まいのアラフォー♂です。
北海道のお友達がおっしゃる「この人のためなら自分を犠牲にしても頑張れる」
は非常に胸に刺さりました。ありがとうございます。
婚活をして、非常に難儀していたところなので、このシンプルな意見を聞いて心がラクになりました。
りゅうさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
近い境遇の方からのコメント、嬉しいです!
結婚を焦って婚活していると、ついつい表面的な条件で相手を選んでしまいがちなのかなーと思いますが、相手のことをどれだけ好きになれるかって本当に大事だと思います。
それだけ好きになれる人と出会うってこと自体がなかなか難しいのかもしれませんけどね(;^ω^)
りゅうさんにも良い出会いがありますように!
れいちゃん
そうそう!うちも実家が田舎だから、余計にそれ感じる気がする!
別に結婚に限ったことではないけど、正解不正解があることではないのだから、あまり個人の価値観を押し付けないでもらいたい(;^ω^)
引っ越しに結婚にしばらくバタバタだと思うけど、落ち着いたらぜひ色々と話聞かせてねー(^ω^)